当社の役員人事を決定いたしましたので、お知らせいたします。
2020年6月17日付
1.新任
氏名 新役職 現役職
堀 新一郎 取締役
2.退任
氏名 現役職
福山 広樹 取締役副社長
カテゴリー: Info
役員人事に関するお知らせ
当社の代表取締役の異動ならびに新執行体制への移行を下記の通りお知らせいたします。
2019年9月1日付
1.異動
氏名 新役職 現役職
神本侑季 代表取締役社長 取締役COO
小野博史 取締役副社長 -
福山広樹 取締役副社長 -
2.退任
氏名 現役職
高田徹 代表取締役社長
奥本直子 取締役副社長
以上
新副編集長に濱田優が就任
N.Avenue株式会社(本社:千代田区、代表取締役社⻑ 神本 侑季)が運営する、世界最大級のブロックチェーン経済メディアCoinDeskの日本版、「CoinDesk Japan」(https://www.coindeskjapan.com/)は、新副編集長として濱田 優(はまだ・まさる)が就任(2019年9月1日付)したことをお知らせいたします。
濱田優 新副編集長(写真:多田 圭佑)
CoinDesk Japanは、今年3月の創刊から半年間、信頼性の高いメディアとしてのさらなる基盤強化にあたり、経済メディアや金融機関等、様々なバックボーンを持つメンバーによる編集体制の整備に努めてまいりました。
今回の新体制では、これまで金融経済メディア「ZUU online」の編集長として主に経済・ビジネス分野やFinTech領域の取材を牽引し、ビジネスメディアとして急成長させたマネジメント実績を持つ、濱田 優を副編集長に迎えました。これにより、メディア事業の運営体制の強化を図るとともに、世界の最新情報・価格データベースに加え、金融・ビジネス・テクノロジーの3軸を強みとした、国内で最も信頼性の高いオリジナルコンテンツのさらなる拡充を目指します。
新副編集長・濱田は、就任に際し、下記の通りコメントしています。
“前職時代、FinTech領域の取材を重ねる過程で暗号資産やブロックチェーンと出会い、その必要性と可能性を強く感じました。その中で、CoinDesk Japanと出会い、N.Avenue、そして創刊時から制作に従事してきたメンバーの考えや目指すところに共感し、この度参画することを決めました。これまで新聞、雑誌・書籍、映像、Webメディアと様々な媒体向けのコンテンツ制作に従事した経験を活かし、新しい技術やサービス、業界の皆さんの努力を広く伝えるとともに、課題の解決と業界の活性化に必要な情報と考えをお届けすべく、編集・制作活動に取り組みたいと思います。”
CoinDesk Japanは新体制の下、多様な価値の流通をもたらす社会の実現に向けて、信頼性の高い情報発信によりブロックチェーンビジネスの発展を支援し、来たるブロックチェーンの新時代をリードしてまいります。
■新副編集長プロフィール
濱田 優(はまだ・まさる)
読売新聞西部本社記者を経て、金融経済月刊誌の編集長、書籍・電子書籍の編集、Web・映像ディレクターなどを経験。2015年、金融経済メディア「ZUU online」編集部に入り、後に編集長に就任。主にFintech領域の取材やライター・エディター育成、オウンドメディアの立ち上げなどを担当。2019年9月、CoinDesk Japan副編集長としてN.Avenueに参画。
■「CoinDesk Japan」について
「CoinDesk Japan」は、ブロックチェーン・仮想通貨領域における世界最大級のメディア「CoinDesk」の公式日本版です。インターネットの「情報革命」は、普及から20年足らずであらゆる産業の構造を変え、世界を一変させました。ブロックチェーンの「価値革命」もまた、インターネットと同じように、社会変革の可能性を秘めたテクノロジーです。一方で、仮想通貨・ICOバブルにより、ネットに情報が氾濫することで、怪しい・ネガティブなイメージが持たれています。今、ブロックチェーンビジネスの発展に最も必要なのは、社会実装に向けた議論のための正しい情報です。CoinDesk Japanは、質の高いネットワークと一次情報をもとにして、信頼性の高い正確な情報を発信し、来たるブロックチェーンの新時代をリードします。
■最新のお知らせ
出版情報:N.Avenue株式会社、『ブロックチェーン白書2019』を発刊
…ブロックチェーン・仮想通貨に特化し、国内外の動向を網羅的に解説。
・紹介ページURL
イベント情報:N.Avenue株式会社、「b.tokyo 2019」を開催(10月2日・10月3日)
…フェイスブック仮想通貨「リブラ」の重要人物も緊急来日決定(※)。
※セッション情報(https://www.coindeskjapan.com/17703/)
ブロックチェーン・仮想通貨の領域をリードする70名以上のスピーカーを招き、「技術・スタートアップ・フィンテック・産業・ガバメント・未来」の6つのテーマを網羅する国内最大級のブロックチェーンカンファレンス。
・紹介ページURL
■「CoinDesk Japan」関連リンク
公式サイト:https://www.coindeskJapan.com/
Facebook:https://www.facebook.com/coindeskjapan/
Twitter:https://twitter.com/CoinDeskjapan
■本リリースに関するお問合わせ
CoinDesk Japan お問合せ窓口:https://navenue.sakura.ne.jp/wp/contact-3/
『ブロックチェーン白書2019』 販売開始
世界最大級のブロックチェーン経済メディアCoinDeskの日本版、「CoinDesk Japan」を運営するN.Avenue株式会社は8月29日、ブロックチェーン・仮想通貨に特化し、国内外の動向を網羅的に解説した『ブロックチェーン白書2019』を発刊しました。法務・税務・会計面においてはアンダーソン・毛利・友常法律事務所やAerial Partners株式会社の監修を受けており、情報収集コストの高い同分野で信頼性のあるデータを提供いたします。
<発刊の背景>
「インターネット以来の発明」と呼ばれるブロックチェーン──。
産業への応用範囲は広く、仮想通貨や決済など金融だけではなく、物流や流通、サプライチェーン、公共事業、コンテンツ、IoTやデータビジネスなど潜在的市場規模は67兆円(経済産業省、2016年)と言われています。
一方で、関係する領域が広いために、ブロックチェーンの最新技術、消費者・事業者や各国の動向、法規制の現状、各産業でのユースケース(事例)などの全体像を把握することはむずかしいという現状があります。
本書はその課題を解決するために、重要な情報やデータを網羅的にまとめました。経営企画、リサーチ、新規事業担当者──あらゆるブロックチェーンビジネスに関わる方々にとって必携の一冊です。
◼️『ブロックチェーン白書 2019』紹介ページ
https://navenue.sakura.ne.jp/wp/white_paper/
<主な特徴>
さまざまな観点からブロックチェーン・仮想通貨の現状を捉えるため、ブロックチェーン・仮想通貨の基礎知識から消費者・事業者・仮想通貨交換業者アンケート、ICO/STOなども含めたブロックチェーン・仮想通貨の豊富な事例を掲載しています。また、全編にわたりCoinDesk Japan編集部が編集をリードしています。
1.基礎知識
・仮想通貨、ICO/STOなどに関する最新キーワードの用語解説
・中央銀行など仮想通貨への各国の規制動向を整理
・法律、税務、会計面における仮想通貨/ICOの取扱いを整理
2.アンケート
・2000人を超える一般消費者を対象にアンケートを実施し、仮想通貨・ブロックチェーンの認知や利用状況などを調査
・約60社の事業者を対象にブロックチェーン事業に対する実情や課題を調査
・複数の仮想通貨交換業者を対象にシステム管理・マーケティング・サポート体制などの現状を調査
3.豊富な事例
・約150以上の国内外の企業サービス事例を整理
・約30の仮想通貨・プロトコルの事例を解説
・約50のICO/STOプロジェクト事例を紹介
<主な構成>
第1章:巻頭インタビュー
第2章:消費者アンケート調査
第3章:事業者アンケート調査
第4章:仮想通貨交換業者アンケート調査
第5章:ブロックチェーンの概要および国内外の動向
第6章:仮想通貨の概要および国内外の動向
第7章:ICOの概要と国内外の動向
第8章:STOの概要と国内外の動向
<コンテンツの一部紹介>
『ブロックチェーン白書2019』では消費者・事業者・仮想通貨交換業者を対象にした調査結果を掲載しています。
消費者向けのアンケートでは、初めての投資が仮想通貨である方が4割程度(図2.18参照)存在することが明らかになりました。仮想通貨への投資をきっかけに、株式投資や投資信託などの従来型の金融商品への投資に興味・関心を持つようになった層も6割程度(図2.19参照)存在し、そうした方々がどのような商品に投資をしているかなど、仮想通貨・ブロックチェーンに関する実際のデータを把握できます。


◼️『ブロックチェーン白書 2019』概要

編集:ブロックチェーン白書編集委員会
執筆・構成:勝木 健太
編集協力:
岡田 佳祐(Aerial Partners株式会社)
河合 健・長瀬 威志(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)
柳内 海人
定価:
(冊子+PDF)180,000円+税
(PDFのみ) 150,000円+税
発売日:2019年8月29日
仕様:A4判・326頁
発行所:N.Avenue株式会社
【N.Avenueについて】
会社名 :N.Avenue株式会社
設立日 :2018年11月28日
所在地 :東京都千代田区
株主 :Zコーポレーション
代表者 :高田徹
事業内容:メディア事業、カンファレンス事業
URL:https://navenue.sakura.ne.jp/wp/
編集体制変更のお知らせ
弊社N.Avenue株式会社は、6月1日付けにて、編集体制を変更しました事をお知らせいたします。
このたび、創刊より「CoinDesk Japan」の編集長を務めていた久保田が、2019年10月に弊社が主催を予定しているブロックチェーンカンファレンス「b.tokyo 2019」などイベント事業のコンテンツプロデューサーを務めることになりました。代わりに6月1日より、これまで副編集長を務めていた佐藤茂が「CoinDesk Japan」の編集長代理を務めます。なお、引き続き久保田は「CoinDesk Japan」編集者を兼務します。
氏名 | 新役職 | 旧役職 |
久保田 大海 | コンテンツプロデューサー | CoinDesk Japan編集長 |
佐藤 茂 | CoinDesk Japan編集長代理 | CoinDesk Japan副編集長 |
なおブロックチェーンカンファレンス「b.tokyo 2019」の詳細に関しましては、7月中旬の告知を予定しております。
弊社N.Avenueはウェブメディア「CoinDesk Japan」に加え、カンファレンス「b.tokyo 2019」の実施を通じて、ブロックチェーン産業のさらなる発展に貢献できるよう努力していく所存です。今後とも格別のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
▼久保田 大海 プロフィール
東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。2004年にNHK出版入社。編集担当作に『ITビジネスの原理』『ゲーミフィケーション』『VRビジネスの衝撃』など多数。MITメディアラボ所長の伊藤穰一著『教養としてのテクノロジー』の編集を通じてブロックチェーンの可能性に共感。2019年1月よりCoinDesk Japan創刊メンバーとしてN.Avenueに参画。
▼佐藤 茂 プロフィール
ブルームバーグ(Bloomberg)、ダウ・ジョーンズ(Dow Jones & Co.)で約15年間、金融、M&A、IPO、スタートアップ、エネルギーを中心に取材、執筆。2016年、米Business Insider日本版の創設メンバー・Managing Editor(副編集長)として参画。2019年2月よりCoinDesk Japan創刊メンバーとしてN.Avenueに参画。
【CoinDesk Japan】6月5日からYahoo! ニュースへの配信をスタート
ブロックチェーン・仮想通貨の新WEBメディア「CoinDesk Japan」創刊

~ 国内外のさまざまなプロジェクト、ビジネス、技術動向や価格データなどの幅広い情報を多くの方に分かりやすく提供し業界の発展に寄与 ~
Zコーポレーションが出資するN.Avenue(エヌアベニュー)株式会社と同社の子会社として2019年2月に設立したCoinDesk Japan株式会社の両社は、世界有数の専門メディア「CoinDesk.com」を運営する米国CoinDesk Incからライセンスを受け、ブロックチェーン・仮想通貨に関する国内向けのWEBメディア「CoinDesk Japan」を本日創刊しました。
https://www.coindeskjapan.com/
2009年にブロックチェーンが注目されるきっかけとなったビットコインが誕生し、今年で10年が経過しました。近年は仮想通貨に関する法律や業界ルールの整備が進み、業界の発展のための準備が整い始めています。一方で、仮想通貨にはさまざまな事件や事故が起き、危険なイメージが持たれている側面があります。今後、業界が大きく発展していくためには、そのイメージを払拭し、ブロックチェーン・仮想通貨の可能性や価値を正しく伝える情報発信において課題があると考えています。
「CoinDesk Japan」は、この情報発信における課題に対して、“信頼性の高い正しい情報”を“より多くの層に分かりやすく届ける”ことで解決し、業界の健全な発展に寄与するため創刊しました。「CoinDesk Japan」編集部による国内の企業、専門家などへの取材を通した日本オリジナルの記事や、「CoinDesk.com」から提供を受ける世界のニュースを日本ユーザーに分かりやすいよう補足した翻訳記事など、国内外のさまざまな企業、サービス、技術動向などの幅広い情報を提供していきます。編集長には久保田大海が就任します。
創刊特集(編集長メッセージ、今後の特集予定):
https://www.coindeskjapan.com/5400/
・ 編集長 久保田大海(くぼた ひろみ)プロフィール:
慶應義塾大学法学部政治学科卒。2004年にNHK出版入社。編集担当作に『ITビジネスの原理』『ゲーミフィケーション』『VRビジネスの衝撃』などメディア、IT、ビジネス関連の作品多数。MITメディアラボ所長の伊藤穰一著『教養としてのテクノロジー』の編集を通じてブロックチェーンの可能性に共感。2019年1月より、CoinDesk Japanの創設メンバー。
また、CoinDesk Japanの情報提供により、Yahoo!ファイナンスでも仮想通貨のリアルタイムレートなどをご覧頂けます。
Yahoo!ファイナンス - 仮想通貨
https://finance.yahoo.co.jp/feature/special/crypto/pc/index.html
【CoinDesk Japan株式会社】
設立日 :2019年2月1日
所在地 :東京都千代田区
株主 :N.Avenue株式会社
代表者 :高田徹
事業内容:メディア事業
【N.Avenue株式会社について】https://navenue.sakura.ne.jp/wp/
設立日 :2018年11月28日
所在地 :東京都千代田区
株主 :Zファンド1号投資事業組合
代表者 :高田徹
事業内容:メディア事業、カンファレンス事業
【Zコーポレーションについて】https://z-corp.jp/
設立日:2018年1月18日
所在地 :東京都千代田区
株主 :ヤフー株式会社
代表者 :宮坂学
事業内容:新規事業の開発およびサービスの提供<
CoinDesk Japan創刊メンバー募集を開始しました!
〜この度、来春3月のCoinDesk Japan創刊に向けて、スタートメンバーを募集します。〜
私たちは、仮想通貨や、ブロックチェーン技術を基盤として生み出される様々なサービスが、多様な価値の流通を実現し、社会に新たなパラダイムシフトをもたらすと確信しています。
しかしながら、まだ発展途上の本領域は、情報収集コストが高く、誤解やマイナスのイメージを生んでしまっているケースも少なくありません。
エヌアベニューは、信頼性の高い情報の発信と未来への提案を行い、ブロックチェーンの社会実装に貢献していきます。
つきましては、来春3月のCoinDesk Japan創刊に向けて、スタートメンバーを募集します。
既に本領域にコミットしている方知識はないけれどこれから知見を高め、この業界に貢献していきたい方、是非一度ご連絡いただければ幸いです。
ブロックチェーン・仮想通貨に関する 新WEBメディア「CoinDesk Japan」を2019年3月に創刊
~ 世界有数の専門メディアCoinDesk社と国内運営のライセンスを独占契約 ~

ヤフー株式会社の100%子会社であるZコーポレーション株式会社は、2018年11月に出資、新設した100%子会社N.Avenue(エヌアベニュー)株式会社にて、ブロックチェーン・仮想通貨に関する新WEBメディア「CoinDesk Japan」を2019年3月に創刊します。先立って12月14日に、N.Avenueは世界有数の専門メディアを運営するCoinDesk Inc(本社:米国ニューヨーク州、以下、CoinDesk)と、日本国内で「CoinDesk Japan」を運営するライセンスについて独占契約を締結しました。
CoinDeskは、世界のブロックチェーン技術と仮想通貨のコミュニティのためのデジタルメディア、イベント、情報サービスのリーディングカンパニーです。WEBサイト「CoinDesk.com」は世界で数百万人のユーザーを抱えており、記事コンテンツだけではなく、欧米の主要メディアにも掲載されているビットコインの価格情報「Bitcoin Price Index」などのコンテンツを提供しております。
「CoinDesk Japan」では、CoinDeskから提供を受けるニュースや仮想通貨の価格情報をローカライズするだけでなく、日本独自のコンテンツも作成、配信していきます。また今後ヤフーグループのサービスとの連携を検討していきます。なお、N.Avenueでは、「CoinDesk Japan」の運営以外に、ブロックチェーン・仮想通貨に関するイベントやコンテンツ販売等の事業も今後展開していく予定です。
Zコーポレーショングループは本取り組みにおいて、ブロックチェーン・仮想通貨に関する良質で多角的な情報を多くの方にお届けし、健全な業界の発展に寄与することを目指します。
【N.Avenueについて】https://navenue.sakura.ne.jp/wp/
会社名 :N.Avenue株式会社
設立日 :2018年11月28日
所在地 :東京都千代田区
株主 :Zコーポレーション
代表者 :高田徹
事業内容:メディア事業、カンファレンス事業
【CoinDeskについて】https://www.coindesk.com/
会社名 :CoinDesk Inc
設立・創刊年月:2013年5月
所在地 :New York
株主 :Digital Currency Group
代表者 :Kevin Worth
事業内容:メディア事業、カンファレンス事業
【Zコーポレーションについて】https://z-corp.jp
会社名 :Zコーポレーション株式会社
設立日:2018年1月18日
所在地 :東京都千代田区
株主 :ヤフー株式会社
代表者 :宮坂学
事業内容:新規事業の開発およびサービスの提供