世界では、5000万人以上が自らをクリエイターだと認識し、実際にそこから収益を得ています。個人クリエイターの興隆は「クリエイターエコノミー(Creator Economy)」と呼ばれ、「The New York Times」「Forbes」「WIRED」などメディアで特集が組まれるほど注目を集めています。
FINTECH STARTUP LIVE 2020 大企業と戦う「スタートアップの方法論」──なぜテック企業は「急成長」を生み出せるのか?【Powered by Dell Technologies】
概要
テック企業だからできる「スケール(急成長)」とは?
「金融×テクノロジー」の新領域をけん引するフィンテック・スタートアップの“今”をレポートする「FINTECH STARTUP LIVE 2020」。過去に開催された第一回は、マネーフォワードの辻庸介、READYFORの米良はるか、Finatextホールディングスの林良太の3氏を迎えて実施、盛況を博した。第二回は、元ライフネット生命保険で現スパイラル・キャピタルの岩瀬大輔、Paidyの杉江陸、アニポスの加藤夕子の3氏を迎えて11月26日(木)午後7時から開催される予定。
FINTECH STARTUP LIVE 2020 真似のできないスタートアップの成長戦略──変化を捉え、勝機をつかむ【Powered by Dell Technologies】
概要
競争市場において新たなビジネスチャンスをどう見つけるのか?
「金融×テクノロジー」の新領域をけん引するフィンテック・スタートアップの「今」をレポートする「FINTECH STARTUP LIVE 2020」。今回のテーマは、真似のできない「ユニークな着眼点」でフィンテック市場に挑むスタートアップをゲストに迎えて、どのようにスケール(急成長)させればいいのかを考えるというもの。
本オンラインイベントは、国内ブロックチェーン業界の概要を数字からつかむ、DXやビジネス・デベロップメント担当者向けのセッションです。スピーカーは、日本国内のブロックチェーン動向を記した最新レポート『Blockchain Data Book 2020』(2020年6月30日発売、720ページ、本体価格15万円)を執筆したマネックスグループ株式会社マネックスゼロ室の福島健太氏、日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)広報部会長と日本ブロックチェーン協会(JBA)広報委員長を兼務するマネーパートナーズグループ社長室長の西村依希子氏の2名です。モデレーターはCoinDesk Japanコンテンツプロデューサーの久保田大海が務めます。